今は試練の時。
塗装屋ブログ
以前のブログにも書いたことですが、予定していた大口の仕事が延期になったので 現在 『超スローペース』 で仕事をしています。
地元八幡市で 古くからお付き合いしている方の 気心に甘えて、ずーっとほったらかしにしていた 『いつでもええから、暇なときにやっといてやー。』 の仕事を 感謝の思いを いーっぱい 込めて させていただいています。
・・・『利益度返し 感謝祭』 てな感じです。
正月明けから施工させていただいている宇治市のN様邸は 両隣との隙間が狭く、足場組・外壁目地シーリング・外壁塗装共、予想以上に手間が掛かりました。
外壁目地コーキング・外壁塗装に関して、一切の妥協のない 『良い仕事』 をさせてもらったと自負しております。
ところが 残念ながら、同時進行で施工させていただいた 「屋上FRP防水」 の関連で、お施主様の満足が得られない結果を今現在も残しています。
N様邸屋上防水の施工は 私が以前から頼りにしている 『拘りの防水職人の親方』 にしてもらったのですが、相変らず妥協のない防水施工をしてくれていました。
具体的には
①アルミの笠木を 取り外しにくい箇所も含めて、その下のジョイント金物もすべて取り外した上で 一連のFRP防水を施して笠木を元に戻す。
②屋上周囲の手すり設置のためのコンクリート土台を 一旦除去して、その下を 一連のFRP防水を施してコンクリート土台を元に戻す。
③私が うっかりしていて見積もりに入れ忘れた、エラスタイト目地撤去・処理後の 『脱気筒』 設置。
④FRP樹脂の標準塗布量(2.5kg×50m2≒125kg)では足りないという事で、追加注文をして結果的に150kgを塗布。
⑤中塗り終了後のしっかりとしたバリ取り研磨・脱脂作業。
私の請負金額を承知の上で、それにはこだわりなく 本人の気が済むまでの 『良い仕事』 をしてくれました。
しかしながら、
①アルミの笠木を 元に戻そうとしたら、元々キチキチだったので、防水層の厚みがついている分 余計にはめ難く、アルミ笠木直角コーナーの溶接が外れてしまって、そこにコーキングをしたのはよいのだけれど、テープ養生をしないで フリーハンドの見てくれの悪いコーキング処理だった事。
加えて、笠木をしっかりと はめ込めていなかったことで、お施主様に不安を持たれた事。
②アルミの笠木を一時撤去するためには まず足場倒壊防止のために 笠木をサンドイッチして固定している 『壁繋ぎ』 を一旦外さなければならないのですが、事を終えて元に戻す際、カバーしていたクッションが 少しずれていた事で 笠木に擦り傷が付いてしまった事。
③屋上周囲のコンクリート土台を一旦除去する際、劣化により割れてしまったコンクリート台を新調しようとした結果、用意したコンクリート升の微妙な寸法違いの影響で、床と土台底辺とに微妙な隙間が空いてしまって、見た目が不安定な座りになってしまった事。
④トップコートに含有している 『ワックス成分』 が 雨水乾燥後の表面に露出してきて 白華現象・硬化不良と誤解を持たれている事。
→ これは 表面ワックス成分が溶け出しているとの事で、 経時で自然消滅するので、問題はないとの事。
以上の事は、『妥協のない防水改修』 の難しさを示唆している事柄だと 痛感しています。
下請の親方は 現在 『・・・・・病』 で入院中。
明日 お施主様のご不満な点について、対応しに行きます。
今は試練の時。
仕事は徐々に入りつつあります。
けれど 未だ 2月は空白があります。
この際、焦らずボチボチ仕事が入ってくることを期待しています。