京都府精華町W様邸の木部塗装工事
京都府精華町W様邸の木部塗装工事について紹介します。
- 施工
概要 -
木材は落ち着いた印象を持たせてくれる優れた建材ですが、他の建材と比べると劣化しやすいので定期的にメンテナンスをしなくてはなりません。
木材が腐食して交換しないといけなくなる前に、塗装を定期的にしていくことが大切です。
01ケレン作業
塗装する木部の表面をケレン道具を使って目荒らししていきます。
ケレンとは、サンドペーパーや不織布の研磨材、ヘラなどで削ったり、磨いたりする工程のことです。
木部表面に付着した汚れを研磨して除去することで、塗料の密着性が上がり、仕上がりもきれいなものになります。
ケレン作業
02木部塗装
ケレン・養生作業が完了し、塗装作業に入ります。
今回使用した塗料は、木材保護塗料として豊富な実績のある「キシラデコール」を使用しています。
このキシラデコールは、外部の木部塗装といえば「キシラデコール」といわれるほどの定番ブランドで、高い防腐性・防カビ性・防虫効果が期待できます。
また、通常の外壁などに塗るような表面に塗膜が付く塗料と違って、この塗料は「浸透系塗料」と言って、木部の中にしみ込んで色がつくような塗料です。
ペンキで塗りつぶした印象が嫌な方は、このキシラデコールで塗装すれば、木目をつぶすことなく木材の風合いを残して塗装が可能です。
キシラデコール1回目
今回は木材が塗料をよく吸い込むので、何度も重ね塗りをしなければ色が付かないような状態でした。
使用するキシラデコールの色が「エボニ」という黒色に近いものなので、この色がしっかり付くまでしっかり塗装しています。
キシラデコール2回目
合計で全体を3回ほど塗装し、色が付ききっていないところは更に4回目を塗装しています。
キシラデコール3回目
03完成
こちらが施工完了になります。
施工完了
施工完了
ステンドグラスの鮮やかさが引き立つような良い仕上がりになりました。
以上、京都府精華町W様邸の戸建て住宅木部塗装工事の施工事例でした。