戸建て住宅スタッコ外壁塗装・カラーベスト屋根塗装事例【京都府八幡市】
戸建て住宅スタッコ外壁塗装・カラーベスト屋根塗装事例【京都府八幡市】について紹介します。
- 施工
概要 -
屋根はカラーベストで、外壁はモルタルに吹付けリシンでした。
特に目立った劣化もなく、経年でのメンテナンスと言うことでご依頼を受けました。
悪い処が目立ってくる前に塗り替えをするのが、長持ちにつながる事と思います。
01高圧水洗
いつもの事ですが、高圧水洗の時には汚水飛散防止対策として、外周メッシュシートの内側にブルーシート養生をします。
そして高圧水洗終了時にブルーシートを取り除きます。
手間はかかるのですが、そうすることで汚水の飛散が無くなり、ご近所迷惑にならずに施工できます。
↓高圧水洗。
02屋根塗装
↑人差し指下向けで下塗り。
カラーベストの屋根は、エポキシシーラーをたっぷりと下塗りします。
↑人差し指上向けで上塗り1回目。
弱溶剤2液性遮熱シリコン、クールタイトSi上塗り1回目です。
↑人差し指と中指上向けで上塗り2回目。
弱溶剤2液性遮熱シリコン、クールタイトSi上塗り2回目です。
塗布量もしっかりとキープして、良い仕上がりになりました。
03外壁塗装
隙間補修や外壁クラック補修は、全てノンブリードウレタンシーリング材にて施します。
シーリング (コーキング) 材と一言で言っても、用途別に使い分ける必要があります。
塗装下地に使用する場合の注意点としては、躯体との「密着性」と「低汚染性」です。
コーキング材の柔軟性を保つために含まれている成分の中には「可塑剤」が含まれているものが一般的で、汚染の原因とされています。
綺麗に塗り替えた塗膜の中から経時で汚れがにじみ出てきます。
なので、そうならない為に「可塑剤」が含まれていないタイプで、尚且つ、既存塗膜に対しても、これから塗装しようとする塗材に対しても密着性が良好な、ノンブリードウレタンシーリング材を使用しています。
↑人差し指下向けで 下塗り。
外壁塗装の下塗りは、エスケー化研のソフトサーフSGです。
この度の外壁既存塗膜への密着性が良好で、適度な弾力性があり、防水性も良好です。
微弾性サーフェーサーとして最も売れている、信頼性の高い下塗り材です。
↑人差し指上向けで上塗り1回目。
↑人差し指と中指上向けで上塗り2回目。
上塗りはエスケー化研のプレミアムシリコンの2回塗りです。
エスケー化研は建築仕上塗材としてはトップメーカーで、その中でも「費用対効果」と言う観点で優れた仕上塗材の一つだと思っています。
玄関周辺の意匠タイルは タイルセラクリーンの2回塗りをして、劣化防止のための「見えないお手入れ」をさせていただきました。
04付帯塗装
↑ベランダ床、アセトン拭き。
↑強溶剤型2液性エポキシ、塗り替え用プライマー下塗り。
← 上塗り
FRPのベランダ床は密着性が懸念される箇所です。
なので、しっかりとアセトン拭きにて密着良好な下地調整をします。
その上に、床塗材としては信頼性の高い、大同塗料の「塗り替え用プライマー」を下塗りして「ユカクリートAU」を上塗りしました。
↑シャッターケースはガルバリウム鋼板なので、密着バインダーを下塗り後、弱溶剤シリコン上塗り。
↑雨戸・破風板・雨樋・水切り等の付帯塗装は、目荒らし研磨の上、弱溶剤シリコン2回塗りをしました。
↑外構塀はアンダーサーフDSを下塗り後、アートフレッシュ2回塗り。
↑基礎はタイル同様、見えないお手入れとして、アクアシール200Sを3回塗り。
↑カーポートの樹脂板は水洗い掃除。
足場を解体して、完成です。
弊社の考える良い塗装とは、特別な塗材を使うと言う事よりも、量産されている信頼性の高い塗材を使用して「塗回数」や「塗布量」と言った、ごくあたり前な部分を丁寧に施工することだと思っています。
有難うございました。